シェア

なすの冷凍保存方法

 
Rina H.
投稿者 Rina H.. 更新された: 16 1月 2017
なすの冷凍保存方法

夏野菜として初夏から秋にかけ、ハウス栽培が盛んな今では一年中おいしくおただくことができるナスは、家計には嬉しいお野菜です。お味噌汁に入れてよし、お漬物にしてよし、炒めてよし、揚げてよし、焼いてよし、蒸してもよしの万能なお野菜です。家庭菜園でも作りやすいお野菜で、畑でなくてもプランターでも大きく立派に育てることができます。

痛みやすのもナスの特徴といえますので、家庭菜園でできたナスの処理に困ることもあるのではないでしょうか。

そんな時、どのような方法で保存していますか?我が家の「なすの冷凍保存方法」ですが参考にしてみてください。

こちらもオススメ: 茄子の肉詰めレシピ

漬物を冷凍保存

ナスのお漬物を「ミョウバン」でつけたことはありますか?JAのスーパーで販売している「ナスの素」は「ミョウバン」よりも簡単にナスのお漬物を作ることができます。浅漬けとは違い、ナスの色とスポンジのような素材を利用したお漬物は冷凍保存がききますので、冬のお漬物をつけるにはつらい季節に一品プラスできるとても便利なストック食材です。

●方法●

ナスをきれい洗い→あら塩をナスに刷り込みます(あじ塩NG)→定量の「ミョウバン」と「水」をジップロックへ入れ→空気を抜いて半日~2日ほど色が出て味が染みるまで冷蔵庫で保管します。きれいな「なす色」が出ていれば出来上がりです。こちらをさらに空気を抜いて冷凍すると半年くらいは味を保つことができます。ちなみに解凍の際は、「ジップロック」ごと水に浸して自然界とすることでおいしさを損ないません。

私は、あら塩ではなく、「アジ塩」で何年もお漬物が浸からないと悩みましたが、あら塩に変えてからは失敗することがなくなりました。お漬物が浸からない!と悩んでいるのであれば、お塩を変えてみてはいかがでしょうか?

ナスのみそ炒めの冷凍保存

ナスは、スポンジのように吸い込みやすい野菜です。ですから、味のしみる料理を選ぶことで冷凍保存後もおいしさを保つことができます。味のしみこみが少し足りないかも?と思うくらいで余熱を取り冷凍保存しておくと温めなおした際、味が程よくしみこみます。

みそ炒めは、カットしたナスを水にさらした後、水気を切りフライパンで炒めます。この時に照りを出したいなら、油をひく前にナスをフライパンへ入れ、ゴマ油と油をハーフハーフで入れることで香りもきつくならず、良い照りが出ます。私は、照りよりも味のしみこみを重視していますので、加熱したフライパンに油をひき、ナスを投入後だしの素をふりかけしんなりするまで炒めます。しんなりしてきたら醤油大さじ1程度と、みそ大さじ1.5程度を加え痛めていきます。そうすることで味噌がなじみ易くなり、味噌の香りが苦手な方でも気になることなく食べることができます。ジップロックに保存することが多いのですが、一回分ずつに小分けした状態で冷凍するとおかずが足りない時や急いでいるときに重宝します。保存期間は3か月程度です。

レンジで加熱して保存

ナスを冷凍保存する方法は、調理後だけではありません。調理することなく冷凍保存することもできます。

まず、ナスのヘタを切り落とします。次に皮をむきます。耐熱皿にナスを並べ600Wで4分30秒ほど熱を通します。

その後、粗熱を取り、一つ一つラップに包み、それをジップロックにまとめて入れ例と保存します。

解凍後の調理方法は、炒め物だけでなく、お味噌汁に入れても良し、レンジで解凍後鰹節をかけてお浸しとして食べることもできます。加熱は耐熱皿だけでなく、シリコンスチーマーでも可能です。硬さを残したい場合は、耐熱皿、しっとり柔らかにしたい場合は、シリコンスチーマーと私は使い分けています。

素揚げで冷凍保存

ナスのヘタを取り一口大にカットします。このとき、乱切りにすると後々料理で使いまわしができます。素揚げし、粗熱をとり「一回の使用分」をラップに包みます。これをジップロックにまとめていれ、冷凍保存します。

解凍後は、カツオの揚げ浸しと合わせてソースにつけておけば、手の込んだ料理にすることができます。加熱調理してありますので、レンジで温めなおすだけで十分です。また、温めて、めんつゆと生姜をすりおろした汁と漬け込むことで、副菜として調理も可の王です。

まとめ

時短という言葉がありますが、少しの手間暇で食材を無駄にすることなく使うことでレパートリーが増えるだけでなく、時間を有効活用することができます。シリコンスチーマー耐熱皿は、100円ショップやハンズで手軽に購入することができますので、とても便利な調理器具です。

そして、何に使用するか決めてから、冷凍保存することをお勧めします。使用用途が特別ないのであれば皮をむいて加熱したものを冷凍保存することで料理に使える機会も増えてきます。皮をむくことでほかの食材に色が移ることもなく使うことができます。いろんな茄子料理のレシピも参考にしてみて下さい。

Hohoron.comでは、なすの冷凍保存方法の他にもきゅうりの冷凍保存方法パンの冷凍保存方法も紹介しています。また、お手軽な食材の冷凍保存方法をまとめて紹介した記事もありますよ。お見逃しなく!

なすの冷凍保存方法と関連した記事をチェックしたい場合は、食べ物・飲み物のジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く

あなたは記事をどう思いましたか?
なすの冷凍保存方法
なすの冷凍保存方法

トップに戻る ↑