セロリの切り方

セロリの切り方

シャキシャキとした食感とこの爽やかな香りのセロリはおいしくて、人気がありますよね。でも実は、独特な臭いですから、嫌いな人もいるというのは事実です。でも子供の時は、セロリが嫌いで食べられなくても、大人になって食べられるようになったという人も多いでしょう。また、逆に、この匂いが好きという人も、いるでしょう。どちらにしても、この野菜は栄養豊富で、とてもヘルシーな野菜ですから、食べるといいですよ。

セロリにはご存知の通り、たくさん食物繊維が入っています。なので、切り方には、ちょっとコツがいるんです。普通のきゅうりや、にんじん、じゃがいもを切るのとは、ちょっと違うんです。なので、Hohoron.comでは、セロリの基本の切り方をご紹介しましょう。ここで、切り方をマスターして、セロリを使ったレシピにも、挑戦してみましょう。おいしくて、ヘルシーな料理が完成しますよ。

画像:vino100maumee.com

必要なもの:
  • まな板
  • セロリ
  • 包丁
  • ピーラー
従う手順:
1

まず、セロリを切って、葉と茎の部分に分けます。その切った所の葉の部分は肉や魚の臭い消しに使えますよ。または煮込み料理の香り付けにもなります。この匂いの特性を生かして、このように色々できるんですね。

つぎに包丁を使って、筋取りをします。まずは根元の部分を切り落として、先端から根元の筋に沿うように、包丁で、切り目を入れていきます。その後、セロリをしっかり持って、引きながら筋を取っていきます。そんなに強い力を加えずに、軽い力で この筋取りができるでしょう。

2

さきほど包丁を使いましたが、包丁が怖くて苦手な方は、じゃがいもや、にんじんの皮をむくのに使うピーラーでも取れますよ。茎の上から下に向けて、ピーラーをすべらせると、筋が簡単に取れます。

3

筋が取れたら、セロリをスティック状に切っていきます。この時、長さや太さはお好みで結構です。これでスティックの野菜として、にんじんや大根、きゅうりなどと一緒にフィンガーフードとして、食べられます。これは誰か友達を数人、家に招いた時などに、食事を出す前の前菜として、用意しておくと喜ばれると思いますよ。

4

では、このスティック状にしたあと、さらに切って、スープ用などのセロリにしてみましょう。このスティック状のものを、輪切りや、ななめ切りにしていきます。つまり、セロリの茎の部分を薄く切っていきます。このように、薄く切る場合は筋を取らなくても、おいしくいただけますが、でも一応念のため、筋を取っておいたほうが安心です。このように、輪切りや、ななめ切りにしたセロリはスープ炒め物に、ぴったりですよ。ぜひ試してみてください。

5

このようにしてみると、セロリをスティック状にすれば、その歯触り、シャキシャキした食感が楽しめることが、おわかり頂けたでしょうか。また輪切りや、ななめ切りにしたものは、セロリ独特の強い香りがまだ残っていますので、その香りが好きな人にはお勧めの切り方です。

6

ところで、はじめに切った時、セロリを葉と茎の部分にわけましたね。その葉っぱの部分は、臭い消しになるとお伝えしました。しかし、どうやってセロリの葉っぱを使うのか、使い方がわからない、難しいと、お思いの方もいらっしゃることでしょう。この葉っぱには、独特の強い匂いがあり、時々その匂いが好きという方もいます。そのような人は葉っぱをそのままスープや炒め物に入れてしまっても大丈夫です。匂いがついて、味も引き立ちますよ。

それから、他のお勧めは、これです。まず、さっと、葉っぱを茹で、それを刻んでいきます。それを甘辛いタレと、一緒に炒めれば、佃煮ができてしまうんです!これに、さらに、ゴマや、かつお節を加えてみてください。とっても、とってもおいしくできあがりますよ。これも、おすすめですから、是非試してみてください。

 

セロリの切り方と関連した記事をチェックしたい場合は、食べ物・飲み物のジャンルから探すことができます。